SSブログ

【科学コミュニケーション】一星さんから学んだこと・・・「色覚異常」は異常ではない

一星さんがブログを閉鎖されるということを知り,昨年一星さんから教わった,
サイエンスカフェ「色の見え方いろいろ~色覚の多様性とカラーユニバーサルデ
ザイン」の話を思い出しました.

今日の石浦さんの話でも,ちょうど色の見え方について取り上げられていたので
す.X染色体には2つ色覚を認識する遺伝子が存在し,複製で位置がズレた場合
に別のアミノ酸ができてしまう「不等交差」.日本人男性に「不等交差」が多く
て,全人口の5%がなんらかの色覚異常なのだそうです.しかしながら,色覚異
常とされている方々が必ずしも能力的に劣っているというわけではなく,むしろ
一般的には明るさに敏感で,とくに青の感度については色覚が正常とされる人た
ちよりもむしろよいのだそうです.

それから,分子生物学会でも紹介されているという「バリアフリープレゼンテー
ション」に関する留意すべき事柄を挙げておきたいと思います.

・色を多く使わない
・赤を使うときはマゼンタに
・黄緑,茶色を使わない
・文字に影をつけない
・字を大きく(パワポ1枚につき8〜10行で!)


nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 3

1hoshi

K_Tachibanaさんは、新ブログを立ち上げたのですね。おめでとうございます。

私のほうも、いろいろ事情があって、一度、科学技術コミュニケーションブログは、閉鎖しますが、また試行錯誤して、落ち着いたら、自分なりに、また発信したいと思ってます。

「色覚の多様性とカラーユニバーサルデザイン」について、思い出していただけて、嬉しいです。実は、昨年の11月のサイエンス・カフェ札幌をきっかけに、ゲストだった栗田さんのほうで、またサイエンス・カフェのようなイベントを、自分たちで行いたいと企画しています。名前は「サイエンス・カフェ」ではないですが、サイエンス・カフェの要素を盛り込んだ形で、紀伊國屋書店札幌のインナーガーデンで、私が司会で11月に行います。興味があったら、こちらのページをのぞいてみてください。

http://www.color.or.jp/event.html

サイエンス・カフェは、科学の知識を一般の人に伝えるだけでなく、私は、社会性のあるテーマを扱うことで、世の中の何かが変わっていく(きっかけになる)ということを考えて行いたいとおもっています。約一年たった今、K_Tachibanaさんに思い出してもらえて、このように記事にも取り上げてもらえて、とても嬉しいです。

ありがとうございました。
by 1hoshi (2007-09-24 00:47) 

K_Tachibana

1hoshiさん
コメントありがとうございます.
私の旧ブログのように,有名ブログになってしまい分子生物学会で大隅さんに5号館のつぶやきと仙台通信と並列で紹介されるくらいになってしまうと,それなりに社会的影響力も大きくなって,それに伴いさまざまな軋轢も生じて,だんだん書けなくなってきました.
今回の新ブログは,科学ブログなどのバナーをはずし,ブログを始めた頃の原点に立ち返ろうという試みです.タイトルも変えることで,「科学コミュニケーション」=科学を伝えることという固定観念を変えて行ければいいなあと思っています.

「色覚の多様性とカラーユニバーサルデザイン」はサイエンスカフェ札幌のコンテンツのなかでも異質かつ社会的インパクトの高いものだと思います.しかも北大には関連する研究者がいないかもしれませんが,不等交差の話は色覚を認識する遺伝子の話なので,ライフサイエンス研究とも直結するものです.カラーユニバーサルデザインエキスポ2007,興味あります.石狩出張と重なればぜひ寄らせていただきます.ご案内ありがとうございます.

CoSTEPの石村さんらと数名でSNS上でコトラーの輪読会をしてきたのですが,「世の中の何かが変わっていく(きっかけになる)」ということを外してはいけないと思っています.どうも最近の活動の中で,基本を見失っているようなものもあるように思われて...

東大の石浦章一さんの話も,去年のユニバーサルデザインの話をお聞きして,紀伊國屋さんの中で行われていた展覧会にも連れて行っていただいたことがよりよい理解につながりました.これからのプレゼンにも生かしたいと思います.

1hoshiさんの活動は,私の行動を変えていく具体的なきっかけを与えてくださいました.ほんとうにありがとうございました.
by K_Tachibana (2007-09-24 04:07) 

kaorin

最近では,黒板のチョークとかにも工夫されているみたいですね.

昔から赤のチョークはできるだけ使わないようにとは思っていても,生物の教師をしていたので,発生のところの3胚葉とか・・・ここは赤で塗りますねぇ,などといいながら,書いてみたり・・・

でも,最近は,赤のチョークの代わりにショッキングピンクとか入っていたりした.これだと,だいじょうぶなのかなぁ・・・.

どなたかご存知の方教えて下さい.
by kaorin (2007-10-21 21:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。