SSブログ

【イベント中継】科学技術社会論学会 鷲田総長記念講演会「21世紀の教養?」(11/8)

現在,阪大・鷲田総長の講演中.

====
何が重要で何が重要でないか,軽重の差をつけられることが教養.
教養は価値の遠近法.

いまの時代の思考を考えると,極「単」なものいいがはやっている.
含みもなければ複雑なニュアンスも顧慮しない.

イデオロギーはむしろ強化されている.
イデオロギーは,面と向かって反対できない考え,思考.
安全・安心は監視強化と結びついていくこと.

(ここから脱線)

最近,ストレスがたまっています(笑).
実学なんていわないでください.ペーパーだけの学問が虚学.
そういう意味での実学の本来の意味なら賛成ですが.
実学は「役に立つ学問」ではない.

文理融合というのも大嫌い.
学問を対象で分けるという概念自体が古い.

文系理系の区分のアヤシサ,難しさにみなさん冷たい風にさらされて
いる方もおおいかと思います(笑).

(脱線終わり)

思考に奥行き,ためがない.
一種の肺活量のようなもの.すぐに答えが出ないもの.
わからないものにじっとつきあうのが「思考の肺活量,ため」.
複雑性の増大に耐えるようなチカラが「思考の肺活量,ため」ではない
かと思う.

親の意見が一緒になれば,決定的な反対か,服従しかない.
ものを考える芽が育たない.
親の意見が割れていれば,こどもがどちらにつけばよいかということを
考える(状況から身を引き剥がして,距離をおいてみる).

そういう状況が身についていないと「わかりやすい物語」にすがりつく.
トラウマ,アダルトチルドレンというコトバがはやると,若者達はとび
ついた
←自分はラクになる.自分が取り組むべき課題として免除される.
しんどさから抜け出そうとする.
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。