SSブログ

【イベントレポート】第2回シンポジウム「科学技術と社会の相互作用」(4/25)

東京・秋葉原で行われた題記シンポジウムに行ってきました.

第2回シンポジウム「科学技術と社会の相互作用」

当初,シンポジウム後半のパネルディスカッションのパネラーの前回の科学ひろば
サイエンスカフェの話題提供者である中村多美子さんと,科学ひろばのアドバイザ
ーである林真理さんが目当てで参加申込みをしたのですが,その後サイエンスポー
タルの取材依頼もあって,半分趣味・半分取材目的での参加となりました.

前半も含め,半日の開催にもかかわらず登壇者の人数がてんこ盛りで,必ずしも満
足のいく内容が聞けた訳ではありませんでした.とくにパネルディスカッションの
モデレーターがしゃべりすぎてフロアからの発言時間を大幅に削ったことは,問題
のように思えます(アンケートにもその旨,書いて出しました).コミュニケーシ
ョンを標榜する研究者が,肝心のフロアとの対話には気を遣わなさ過ぎるという.

そんななか,藤田保健衛生大の宮川剛さんの『「ちゃんとしたサイエンス」(あと
で"ノーマルサイエンス"と言い換えていた)とツヨシ君のこと(アルコール感受性
と脳内メカニズムの話)でアタマがいっぱいで,社会と科学との関係まで考えが及
ばない』という,彼独特の率直な意見が会場の苦笑を誘ったことが,つよく印象に
のこりました.

科学と社会について考える研究者がいる一方で,"ノーマルサイエンス"の基礎研究
者の中には,科学と社会の関係に想いをめぐらす以前に,研究費獲得と研究のこと
だけでアタマがいっぱい,という現実があるということを.

言及ブログエントリー:
「科学技術と社会の相互作用」第2回シンポジウムに半分だけ参加してきた(備忘録)
(B サイエンスコミュニケーション)

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(3) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 3

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。