来月開催が予定されているカフェでも,まだ案内が公表されておらず掲載できて
いないものも複数ありますが,現段階で公開できる範囲で載せました.
詳細が判明次第,順次追加・削除・更新していきます.
※諸般の事情により,開催中止・延期の場合もあります.

詳細は,それぞれのサイエンスカフェの主催者にお問い合わせください.
情報提供はこちらまでどうぞ.

========
【北海道】
●第58回 サイエンス・カフェ札幌「タダの水からエネルギー?」

日時 :2011年 8月 6日(土)16:30~18:00
場所 :紀伊國屋書店札幌本店1F インナーガーデン
    札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル
テーマ:タダの水からエネルギー?
ゲスト:阿部 竜さん(北海道大学触媒化学研究センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :北海道大学高等教育推進機構CoSTEP

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「科学のものづくりや実験を楽しもう」

日時 :2011年 8月12日(金)10:00~16:00
場所 :カフェレーゲンボーゲン
    小樽市住吉町4-4 Hands on Toy's キンダーリープ2F
テーマ:強力磁石であそぼう
参加費:500円(ワンドリンク付)+材料費50円/個
申込み:必要

詳しくはこちら

●スイーツ&サイエンスカフェ「研究者ってどんな仕事?」「理系漫画家ってどんな仕事?」

日時 :2011年 8月20日(土)14:00~16:00
場所 :コミュニティカフェバー evergreen
    函館市若松町18-1 TMOビル1F
ゲスト:はやのんさん(理系漫画家)
    中村敏和さん(分子研)
参加費:1オーダー制
申込み:不要
主催 :コミュニティカフェバー evergreen

詳しくはこちら

●第12回 三省堂サイエンスカフェ in 札幌「“醸す”から生まれた酵素が彩る豊かな食と健康」

日時 :2011年 8月20日(土) 15:00~16:30
場所 :三省堂書店札幌店内 BOOKS&CAFÉ(UCC)
    札幌市中央区北五条西2-5 JRタワー札幌ステラプレイス5F
テーマ:“醸す”から生まれた酵素が彩る豊かな食と健康
ゲスト:佐分利 亘さん(北海道大学大学院農学研究院)
参加費:500円(ドリンク代を含む)
申込み:必要
主催 :三省堂サイエンスカフェ事務局
共催 :財団法人農芸化学研究奨励会
    日本学術会議農芸化学分科会

詳しくはこちら

●科学夜話「震災と感染症:感染予防のポイント」

日時 :2011年 8月22日(月)18:30〜20:00
場所 :カフェ・ボルヤン
    函館市五稜郭町26-1 函館市中央図書館内
テーマ:震災と感染症:感染予防のポイント
ゲスト:賀来満夫さん(東北大学大学院医学系研究科)
    吉田のりまきさん(科学の本の読み聞かせの会「ほんとほんと」)
参加費:飲食代
申込み:必要
主催 :サイエンスサポート函館

詳しくはこちら

●科学夜話「子育て・子供の心身の健康と科学」(予定)

日時 :2011年 8月23日(火)18:30〜20:00
場所 :カフェ・ボルヤン
    函館市五稜郭町26-1 函館市中央図書館内
テーマ:子育て・子供の心身の健康と科学(予定)
ゲスト:井上美雪さん(函館五稜郭病院)
    原子はるみさん(函館短期大学)
参加費:飲食代
申込み:必要
主催 :サイエンスサポート函館

詳しくはこちら

●科学夜話「恋ごころの不健全」

日時 :2011年 8月25日(木)18:30〜20:00
場所 :カフェ・ボルヤン
    函館市五稜郭町26-1 函館市中央図書館内
テーマ:恋ごころの不健全
ゲスト:今在慶一朗さん(北海道教育大学函館校)
参加費:飲食代
申込み:必要
主催 :サイエンスサポート函館

詳しくはこちら

●科学夜話スペシャル

日時 :2011年 8月26日(金)18:30〜20:30
場所 :函館市中央図書館視聴覚ホール
    函館市五稜郭町26-1
ゲスト:七沢潔さん(NHK放送文化研究所)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :サイエンスサポート函館

詳しくはこちら

●エコカフェ2011(第5回)「空知の鳥暦2011」

日時 :2011年 8月27日(土)13:30~15:00
場所 :滝川市森のかがく活動センター
    滝川市空知町2-6-31
テーマ:空知の鳥暦2011
ゲスト:越後弘さん(映像作家,たきかわ環境フォーラム)
参加費:無料
    (いれたての「季節のブレンドコーヒー」=100円を用意しています。
    マイカップをご持参下さい)
申込み:不要
主催 :たきかわ環境フォーラム

詳しくはこちら

●科学夜話「岡本一平とアインシュタイン」

日時 :2011年 8月27日(土)17:00〜18:30
場所 :カフェ・マウンテンブックス
    函館市元町3-3 ガーデンハウスチャチャ内
テーマ:岡本一平とアインシュタイン
ゲスト:藤吉隆雄さん(名古屋大学)
参加費:飲食代
申込み:必要
主催 :サイエンスサポート函館

詳しくはこちら

【東北】
●第4回 病理生命科学サイエンスカフェ弘前「肺がんについて知ろう」

日時 :2011年 8月 6日(土)13:00~16:00
場所 :弘前大学大学院医学研究科 病理生命科学講座
    弘前市在府町5
テーマ:肺がんについて知ろう
ゲスト:佐藤冬樹さん(弘前大学大学院医学研究科)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :弘前大学大学院医学研究科 病理生命科学講座

詳しくはこちら

●第4回 天文サイエンスカフェ「天体写真の解説と観察,パネルの作成」

日時 :2011年 8月 6日(土)17:00~18:00
場所 :秋田大学インフォメーションセンター
    秋田市手形学園町1-1
テーマ:天体写真の解説と観察,パネルの作成
参加費:無料
申込み:不要
主催 :秋田大学天文ボランティア
問合せ:秋田大学教育文化学部天文台

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「ネイチャーゲーム&エコサイエンス」

日時 :2011年 8月20日(土)13:30〜16:00
場所 :里山のアトリエ坂本分校 講堂
    福島県河沼郡会津坂下町大字坂本字宮ノ前甲940-2
テーマ:ネイチャーゲーム&エコサイエンス
ゲスト:大​津​山​公​平さん(会津大学)
参加費:500円(お茶,お菓子,資料代として)
申込み:必要(先着順20名)
主催 :里山のアトリエ坂本分校

詳しくはこちら

●食DEサイエンスカフェ

日時 :2011年 8月22日(月)15:00〜17:00
場所 :カフェ三番山下
    会津若松市大町1-1-57
ゲスト:Hameed Saji N.さん(会津大学)
参加費:700円(20歳未満は300円)
申込み:必要
主催 :会津若松市健康増進課

詳しくはこちら

●第74回 東北大学サイエンスカフェ「ノーベル賞のケミストリー~「クロスカップリング」が拓く有機合成化学~」

日時 :2011年 8月26日(金)18:00~19:45
場所 :せんだいメディアテーク1F オープンスクエア
    仙台市青葉区春日町2-1
テーマ:ノーベル賞のケミストリー~「クロスカップリング」が拓く有機合成化学~
ゲスト:大井秀一さん(東北大学環境保全センター)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :東北大学広報課

詳しくはこちら

【関東】
●第1回 アジア・カフェ「日本企業の国際化戦略と台頭する中国」

日時 :2011年 8月 1日(月)18:00~20:00
場所 :政策研究大学院大学ミーティングルームA
    東京都港区六本木7-22-1
テーマ:日本企業の国際化戦略と台頭する中国
ゲスト:吉田浩二さん(復旦大学)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :武田計測先端知財団

詳しくはこちら

●エネシフト塾(サイエンスカフェ)「送電網編」

日時 :2011年 8月 2日(火)19:30〜
場所 :ふろむあーすカフェ・オハナ
    東京都世田谷区三軒茶屋1-32-6 豊栄ビル1F
テーマ:送電を分離してみたら? 
    ~日本の電気事業スタイルを本橋さんに聞きます~
ゲスト:本橋恵一さん(環境エネルギージャーナリスト)
参加費:カンパ制(要オーダー)

詳しくはこちら

●身心一体科学で120歳まで元気に生き生きとサイエンスカフェ 第4回「筋・腱ダイナミクス 超音波解析が明らかにするスポーツパワーアップトレーニング」

日時 :2011年 8月 5日(金)18:30~20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ
    東京都千代田区霞が関3-2-2 文科省旧庁舎1F
テーマ:筋・腱ダイナミクス 超音波解析が明らかにするスポーツパワーアップトレーニング
ゲスト:福永哲夫さん(鹿屋体育大学学長)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :日本学術会議,文部科学省

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「福島原発は,どこへ行く(3) うまく回るか,原子燃料サイクル」

日時 :2011年 8月 5日(金)18:30~20:00
場所 :工学院大学新宿キャンパス 中層棟8階 ファカルティクラブ
    東京都新宿区西新宿1-24-2
テーマ:福島原発は,どこへ行く(3)
    うまく回るか,原子燃料サイクル
ゲスト:竹下健二さん(東京工業大学教授)
参加費:一般2000円,学生500円(税込・コーヒー付)
申込み:必要
主催 :工学院大学エクステンションセンター

詳しくはこちら

●第12回 BAP cafe「インタラクティブなモノづくり 高速シミュレーションであなたもファッションデザイナー」

日時 :2011年 8月 5日(金)20:00~22:00
場所 :Lab-cafe
    東京都文京区本郷4-1-3 明和本郷ビル7F
テーマ:インタラクティブなモノづくり
    高速シミュレーションであなたもファッションデザイナー
ゲスト:梅谷信行さん(東京大学大学院情報理工学研究科)
参加費:300円(コーヒーor紅茶つき)
主催 :大学院生出張授業プロジェクト(BAP)

詳しくはこちら

●ぼくらのサイエンスカフェ「先端材料科学とアートの関係って?」

日時 :2011年 8月 6日(土)12:30~13:30
場所 :横浜国立大学教育文化ホール内ミュージアム
テーマ:先端材料科学とアートの関係って?
ゲスト:多々見純一さん(横浜国立大学大学院環境情報研究院)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順受付)
主催 :横浜国立大学

詳しくはこちら

●素粒子カフェ' -スイートブレンド-「ニュートリノに愛された国日本?」

日時 :2011年 8月 6日(日)13:30~15:00
場所 :ルノアール小滝橋通り店2号会議室
    東京都新宿区西新宿7-9-7 新宿ニッカビル1F
テーマ:ニュートリノに愛された国日本?
参加費:1500円(別途飲み物の注文が必要)
申込み:必要(最小催行人数に達しない場合は中止)
主催 :みけねこサイエンスプロジェクト

詳しくはこちら

●観環居カフェ「カラーマジックケーキ実験教室」

日時 :2011年 8月 6日(土)13:30~15:30
場所 :観環居
    横浜市西区みなとみらい5-1-17(54街区)
テーマ:カラーマジックケーキ実験教室
ゲスト:佐々義子さん(くらしとバイオプラザ21)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :Smart Network Project

詳しくはこちら

●素粒子カフェ' -ロイヤルブレンド-「T2K実験の重要性と,そしてさらなる実験へ」

日時 :2011年 8月 6日(日)15:30~17:00
場所 :ルノアール小滝橋通り店2号会議室
    東京都新宿区西新宿7-9-7 新宿ニッカビル1F
テーマ:T2K実験の重要性と,そしてさらなる実験へ
参加費:1500円(別途飲み物の注文が必要)
申込み:必要(最小催行人数に達しない場合は中止)
主催 :みけねこサイエンスプロジェクト

詳しくはこちら

●ぼくらのサイエンスカフェ「先端材料科学とアートの関係って?」

日時 :2011年 8月 7日(日)12:30~13:30
場所 :横浜国立大学教育文化ホール内ミュージアム
テーマ:先端材料科学とアートの関係って?
ゲスト:多々見純一さん(横浜国立大学大学院環境情報研究院)
参加費:無料
申込み:不要(当日先着順受付)
主催 :横浜国立大学

詳しくはこちら

●第2回 cafeSTANDサイエンスカフェ「福島原子力発電所事故,いまどのくらい危ないの?」

日時 :2011年 8月 7日(日)13:00~15:00
場所 :cafeSTAND
    千葉市中央区松波2-5-6 いずみビル2F
テーマ:福島原子力発電所事故,いまどのくらい危ないの?
ゲスト:松尾 圭さん
参加費:(1ドリンク+軽食つき)1500円
申込み:必要
主催 :cafeSTAND

詳しくはこちら

●ナーシング・サイエンス・カフェ「先輩と話そう! ーナースのお仕事エトセトラ」

日時 :2011年 8月 7日(日)14:15~17:00
場所 :パシフィコ横浜会議センター 419室
    横浜市西区みなとみらい1-1-1
テーマ:先輩と話そう! ーナースのお仕事エトセトラ
ゲスト:中木高夫さん(日本赤十字看護大学教授)
    永田 明さん(愛媛大学大学院医学系研究科助教)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :日本看護研究学会

詳しくはこちら

●第9回 からだとこころのサイエンスカフェ「血管について(仮題)」

日時 :2011年 8月 9日(火)19:00~21:00
場所 :みのりカフェ
    東京都文京区根津1-22-10-1F
テーマ:血管について(仮題)
ゲスト:狩野光伸さん(東京大学大学院医学系研究科)
参加費:1,500円(飲み物代込み)
申込み:必要
主催 :からだとこころの発見塾

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「遺伝子は鍛えることができる?!」

日時 :2011年 8月10日(水)18:30〜21:00
場所 :FPGA-CAFE/FabLab Tsukuba
    つくば市天久保2-9-2 リッチモンド2番街2F
テーマ:遺伝子は鍛えることができる?!
ゲスト:権藤洋一さん(理研BRC)
参加費:無料(お店の飲み物はオーダーしてくださいとのこと)
申込み:必要
主催 :FPGA-CAFE/FabLab Tsukuba

詳しくはこちら

●第55回 サイエンスカフェ(サロン ド 冨山房)

日時 :2011年 8月19日(金) 18:30~20:30
場所 :サロンドFUZANBO Folio
    東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1
テーマ:私の放射線影響研究と低線量問題
ゲスト:松原純子さん(放射線影響協会研究参与)
参加費:1000円
申込み:必要
主催 :日本学術会議・冨山房インターナショナル
問合せ:冨山房インターナショナル

詳しくはこちら

●UTalk「宇宙をひもとく「超ひも理論」」

日時 :2011年 8月20日(土)14:00~15:00
場所 :UT Cafe BERTHOLLET Rouge
    (東京大学 本郷キャンパス 赤門横)
テーマ:宇宙をひもとく「超ひも理論」
ゲスト:杉本茂樹さん(東京大学数物連携宇宙研究機構)
参加費:500円(ドリンク付き/要予約)
申込み:必要(15名,申し込み者多数の場合は抽選)
主催 :東京大学情報学環・ 福武ホール

詳しくはこちら

●サイエンス・カフェ 科学史サロン2011「ハーモニカ叔父さんの人生録」

日時 :2011年 8月26日(金)17:00~19:00
場所 :東京工業大学大岡山キャンパス南8号館623号室
テーマ:ハーモニカ叔父さんの人生録
ゲスト:山本 彊さん
主催 :東京工業大学 国際高分子基礎研究センター

詳しくはこちら

●ジオネットワークつくば 第22回サイエンスカフェ「これからの食の供給と農地利用の実態 ー人工衛星の画像から見える世界の農業ー」

日時 :2011年 8月26日(金)18:00~20:30
場所 :つくばエキスポセンター「レストラン滝」
    つくば市
テーマ:これからの食の供給と農地利用の実態 ー人工衛星の画像から見える世界の農業ー
ゲスト:内田 諭さん(国際農林水産業研究センター)
参加費:無料(コーヒー付)
申込み:必要(30名 空席があれば当日参加も可)
主催 :ジオネットワークつくば事務局

詳しくはこちら

●第6回 心身健康科学サイエンスカフェ「体性-自律神経反射 ~研究の歴史~」

日時 :2011年 8月26日(金)18:00~20:00
場所 :人間総合科学大学 東京サテライト
    東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル12F
テーマ:体性-自律神経反射 ~研究の歴史~
ゲスト:鍵谷方子さん(人間総合科学大学 専任講師)
参加費:500円(資料代,飲み物代含む)
申込み:必要
主催 :人間総合科学大学
    人間総合科学大学大学院
共催 :日本心身健康科学会

詳しくはこちら

●第29回 産総研サイエンスカフェ「スマートグリッドってなんだろう? 将来のエネルギー供給システムについて考える」

日時 :2011年 8月26日(金)18:30~20:00
場所 :カフェ・ベルガ
    つくば市竹園 1-10-1(つくばカピオ別棟)
テーマ:スマートグリッドってなんだろう?
    将来のエネルギー供給システムについて考える
ゲスト:安芸裕久さん(産総研 エネルギー技術研究部門)
参加費:無料(ドリンク・軽食つき)
申込み:必要
主催 :産業技術総合研究所広報部

詳しくはこちら

●情報ひろばサイエンスカフェ「放射線と放射能及びその影響を知ろう」

日時 :2011年 8月26日(金)19:00~20:30
場所 :文部科学省情報ひろばラウンジ
    東京都千代田区霞が関3-2-2 文科省旧庁舎1F
テーマ:放射線と放射能及びその影響を知ろう
ゲスト:柴田徳思さん(原子力機構J-PARCセンター)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :日本学術会議,文部科学省

詳しくはこちら

●第5回 観環居カフェ「自然とつながる涼しい住まい方講座Part2」

日時 :2011年 8月27日(土)13:30~15:30
場所 :観環居
    横浜市西区みなとみらい5-1-17(54街区)
テーマ:自然とつながる涼しい住まい方講座Part2
参加費:無料(飲み物,軽食付き)
申込み:必要
主催 :Smart Network Project

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ・岡部進「生活数学」セミナー「買物現場で出会う現象から(規則性,変数・関数の抽出)」

日時 :2011年 8月27日(土)14:00~15:30
場所 :オペラ喫茶・特設会場
    戸田市下前2-12-13
テーマ:買物現場で出会う現象から(規則性,変数・関数の抽出)
参加費:1,000円
申込み:必要
主催 :有限会社ヨーコ・インターナショナル

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ~みらい倶楽部vol.9~「生命に満ち溢れる地球.最古の生命はどう探す?」

日時 :2011年 8月27日(土)15:00~16:30
場所 :日本科学未来館 7階
    東京都江東区青海2-3-6
テーマ:生命に満ち溢れる地球.最古の生命はどう探す?
ゲスト:高井 研さん(独立行政法人 海洋研究開発機構)
参加費:500円
申込み:必要
主催 :日本科学未来館友の会担当
共催 :サイエンスジャパン(AAAS/Science)
協賛 :中外製薬株式会社

詳しくはこちら

●脳科学若手の会サイエンスカフェ「脳科学と社会のお付き合い」

日時 :2011年 8月27日(土)16:45~18:00
場所 :東京大学駒場Ⅰキャンパス16号館119教室
テーマ:脳科学と社会のお付き合い
ゲスト:信原幸弘さん(東京大学大学院総合文化研究科)
参加費:無料(懇親会は別途実費が必要)
申込み;必要(サイエンスカフェの前に講演あり(15:00〜16:30))
主催 :脳科学若手の会

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「知りたい!聞いておきたい!水と食べ物と放射線の話」

日時 :2011年 8月27日(土)17:30~19:00
場所 :観環居
    横浜市西区みなとみらい5-1-17(54街区)
テーマ:知りたい!聞いておきたい!水と食べ物と放射線の話
ゲスト:小林泰彦さん(原子力機構 量子ビーム応用研究部門)
参加費:500円(資料,茶菓付き)
申込み:必要
主催 :横浜LCA環境教育研究会(YLCA.Lab)

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「体細胞クローン牛とは?」

日時 :2011年 8月29日(月)13:00~14:00
場所 :農研機構産学官連携センター東京リエゾンオフィス
    東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル2F
テーマ:体細胞クローン牛とは?
ゲスト:渡辺伸也さん(畜産草地研究所 家畜育種繁殖研究領域)
参加費:無料(ドリンクつき)
申込み:必要
主催 :農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「体細胞クローン牛とは?」

日時 :2011年 8月29日(月)14:30~15:30
場所 :農研機構産学官連携センター東京リエゾンオフィス
    東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル2F
テーマ:体細胞クローン牛とは?
ゲスト:渡辺伸也さん(畜産草地研究所 家畜育種繁殖研究領域)
参加費:無料(ドリンクつき)
申込み:必要
主催 :農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「体細胞クローン牛とは?」

日時 :2011年 8月30日(火)13:00~14:00
場所 :農研機構産学官連携センター東京リエゾンオフィス
    東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル2F
テーマ:体細胞クローン牛とは?
ゲスト:渡辺伸也さん(畜産草地研究所 家畜育種繁殖研究領域)
参加費:無料(ドリンクつき)
申込み:必要
主催 :農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ「体細胞クローン牛とは?」

日時 :2011年 8月30日(火)14:30~15:30
場所 :農研機構産学官連携センター東京リエゾンオフィス
    東京都港区虎ノ門3-18-19 虎ノ門マリンビル2F
テーマ:体細胞クローン牛とは?
ゲスト:渡辺伸也さん(畜産草地研究所 家畜育種繁殖研究領域)
参加費:無料(ドリンクつき)
申込み:必要
主催 :農業・食品産業技術総合研究機構 畜産草地研究所

詳しくはこちら

●第26回 気象サイエンスカフェ東京「都市の「熱汚染」を知っていますか?―温暖化の観測と都市気候の変化を語る―」

日時 :2011年 8月30日(火) 19:00~21:00
場所 :喫茶室「カフェ・パンセ」 (明治大学博物館上)
    東京都千代田区神田駿河台1-1
    明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン1F 
テーマ:都市の「熱汚染」を知っていますか?
    ―温暖化の観測と都市気候の変化を語る―
ゲスト:近藤純正さん(東北大学名誉教授)
参加費:1000円(このほかに1ドリンクのご注文をお願いします)
申込み:不要
運営 :気象サイエンスカフェ運営事務局
主催 :社団法人日本気象学会
    日本気象予報士会

詳しくはこちら

●第4回 環境サイエンスカフェ「Day After Tomorrow の世界 ~急激な気候変動とそのメカニズム~」

日時 :2011年 8月31日(水)18:30~20:00
場所 :サロン・ド・冨山房 Folio
    東京都千代田区神田神保町1-3 冨山房ビルB1
テーマ:Day After Tomorrow の世界
    ~急激な気候変動とそのメカニズム~
ゲスト:多田隆治さん(東京大学大学院理学系研究科)
参加費:(1ドリンクつき)500円
申込み:必要
主催 :日立環境財団

詳しくはこちら

【東海】
●名大カフェ "Science, and Me" 第13回「見たい!知りたい!どこまでも! 野生動物が見る世界」

日時 :2011年 8月 3日(水)19:00~20:30
場所 :アルテーゴ ドゥ ショウズ(カフェ ダイニング)
    名古屋市中区錦3-5-4 アネックスビル2F
テーマ:見たい!知りたい!どこまでも! 野生動物が見る世界
ゲスト:依田 憲さん(名古屋大学大学院環境学研究科 准教授)
参加費:無料(カフェにてドリンク等の購入をお願いします)
申込み:不要
主催 :名古屋大学社会貢献人材育成本部サイエンスコミュニケーション推進室

詳しくはこちら

●第76回 東三河サイエンスカフェ「ジュークボックス(Jukebox)」- 情報A-Z「J」の巻 -

日時 :2011年 8月 4日(木)18:30~20:00
場所 :豊橋技術科学大学 豊橋駅前サテライトオフィス
    豊橋市松葉町2-10
テーマ:ジュークボックス(Jukebox)
    - 情報A-Z「J」の巻 -
ゲスト:河合 和久さん(豊橋技術科学大学)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :東三河サイエンスカフェ事務局
    (豊橋技術科学大学地域連携係)

詳しくはこちら

●日本学術会議サイエンスカフェ in 郡上「社会性認識障害から発達障害を考える」

日時 :2011年 8月 6日(土)16:00〜17:00
場所 :高鷲町民センター会議室
    郡上市高鷲町大鷲1244-8
テーマ:社会性認識障害から発達障害を考える
ゲスト:東田陽博さん(金大子どものこころの発達研究センター)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :郡上市地域医療研究会
    金大子どものこころの発達研究センター
    戦略的創造研究推進事業 CREST 加藤班・東田

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ・コミュニケーション「がん研究の最前線 がん細胞の生物学」

日時 :2011年 8月 7日(日)11:00~13:00
場所 :サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ
    名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー1F
テーマ:がん研究の最前線 がん細胞の生物学
ゲスト:濵口道成さん(名古屋大学)
参加費:2,000円(ランチと1ドリンク付)
    ※中高生 1,500円,小学生 1,000円
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ

詳しくはこちら

●第2回 気象サイエンスカフェ in 名古屋「津波と防災」

日時 :2011年 8月17日(水)18:00~20:00
場所 :7th cafe (セブンスカフェ)
    名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:津波と防災
ゲスト:川崎浩司さん(名古屋大学大学院工学研究科)
参加費:600円(ドリンクとケーキの代金)
申込み:必要(先着順)
主催 :(社)日本気象学会中部支部,(社)日本気象予報士会東海支部

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ イン 名古屋(第57回)「生き物としてのウイルス ~インフルエンザから口蹄疫まで~」

日時 :2011年 8月19日(金) 18:00~20:00
場所 :7th cafe
    名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク7F
テーマ:生き物としてのウイルス ~インフルエンザから口蹄疫まで~
ゲスト:鈴木善幸さん(名古屋市立大学教授)
参加費:600円 (実費:コーヒー/紅茶+ケーキ)
申込み:必要(先着順)
問合せ:名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科
    サイエンスカフェ事務局

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ イン 名古屋(番外編)夏休み親子実験教室「液晶TVをとかす・「やや液晶TV」を作る・顕微鏡で覗く」

日時 :2011年 8月20日(土)14:00〜15:30
場所 :名古屋市立大学4号館
    名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑1
テーマ:液晶TVをとかす・「やや液晶TV」を作る・顕微鏡で覗く
ゲスト:片山詔久さん(名古屋市立大学)
参加費:無料(ささやかな茶菓子を提供します)
申込み:必要
問合せ:名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科片山研究室

詳しくはこちら

●ケンチクカフェ vol.6

日時 :2011年 8月20日(土)18:00~
場所 :豊橋技術科学大学豊橋駅前サテライトオフィス
    豊橋市松葉町2-10
ゲスト:高橋 章さん(高匠)
参加費:500円(軽食+ドリンク)
申込み:必要
主催 :豊橋技術科学大学建築サークルTYACC

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ・コミュニケーション「電波でさぐる宇宙~巨大ブラックホールの発見~」

日時 :2011年 8月21日(日)11:00~13:00
場所 :サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ
    名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー1F
テーマ:電波でさぐる宇宙~巨大ブラックホールの発見~
ゲスト:中井直正さん(筑波大学)
参加費:2,000円(ランチと1ドリンク付)
    ※中高生 1,500円,小学生 1,000円
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ in 静岡 第55話「有機合成の力と技で食品有効成分の謎に挑む」

日時 :2011年 8月25日(木) 18:00~19:30
場所 :B- nest(静岡市産学交流センター)
    静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F
テーマ:有機合成の力と技で食品有効成分の謎に挑む
ゲスト:菅 敏幸さん(県大薬学部)
料金 :無料(コーヒーとお菓子つき)
申込み:不要
主催 :静岡大学理学部

詳しくはこちら

●さかえサイエンストーク「サイエンスイラストレーション 魅惑の世界」

日時 :2011年 8月25日(木)18:30〜20:00
場所 :ガロンコーヒー 丸栄店
    名古屋市中区栄3-3-1 丸栄B1
テーマ:サイエンスイラストレーション 魅惑の世界
ゲスト:David Riniさん(ジョンズ・ホプキンス大学)
    田中佐代子さん(筑波大学)
参加費:無料(会場でドリンクの注文をお願いします)
申込み:不要(当日先着順)
主催 :あいちサイエンス・コミュニケーション・ネットワーク

詳しくはこちら

●ロボカフェ

日時 :2011年 8月26日(金)14:00~16:00
場所 :結豆樹
    大府市吉田町六枚畑55
参加費:3150円(キット代+参加者ドリンク+プチデザート代)
申込み:必要
主催 :結豆樹
協力 :ROBOBASE

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ イン 名古屋(番外編)夏休み親子実験教室「液晶インクでお絵かき・光と色を学ぶ・研究のまとめ方を学ぶ」

日時 :2011年 8月27日(土)14:00〜15:30
場所 :名古屋市立大学4号館
    名古屋市瑞穂区瑞穂町山の畑1
テーマ:液晶インクでお絵かき・光と色を学ぶ・研究のまとめ方を学ぶ
ゲスト:片山詔久さん(名古屋市立大学)
参加費:無料(ささやかな茶菓子を提供します)
申込み:必要
問合せ:名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科片山研究室

詳しくはこちら

●テクノロジーカフェ「天災は必ずやってくる」

日時 :2011年 8月28日(日)10:00~12:00
場所 :TABI CAFE
    名古屋市熱田区三本松町7-18
テーマ:天災は必ずやってくる
ゲスト:長谷川欽一さん
参加費:500 円(ただし追加飲食費は実費負担)
主催 :日本技術士会中部支部「ETの会」

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ・コミュニケーション「宇宙から宇宙を見る~スペースからの天体観測~」

日時 :2011年 8月28日(日)11:00~13:00
場所 :サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ
    名古屋市西区牛島町6-1 名古屋ルーセントタワー1F
テーマ:宇宙から宇宙を見る~スペースからの天体観測~
ゲスト:中川貴雄さん(JAXA 宇宙科学研究所)
参加費:2,000円(ランチと1ドリンク付)
    ※中高生 1,500円,小学生 1,000円
申込み:必要
主催 :サイエンスカフェ・ガリレオ・ガリレイ

詳しくはこちら

●第3回 げんさいカフェ「東日本大震災の謎を地震学者と考える」

日時 :2011年 8月30日(火)18:00~19:30
場所 :名古屋大学ES総合館1F
テーマ:東日本大震災の謎を地震学者と考える
ゲスト:山岡耕春さん(名古屋大学大学院環境学研究科)
参加費:(ドリンクなし)無料
申込み:不要
主催 :名古屋大学減災連携研究センター

詳しくはこちら

●さいえんすママカフェ in 三島

日時 :2011年 8月31日(水)13:00〜14:00
場所 :エコセンター(旧三島測候所庁舎)
    三島市東本町2-5-24
参加費:無料
申込み:必要(応募者多数の場合は抽選)
申込先:三島市役所環境市民部環境政策課環境企画係
後援 :日本気象予報士会静岡支部

詳しくはこちら

●第15回 spcafe「人工生命アプローチで謎解き楽しむ鳥の歌」

日時 :2011年 8月31日(金)17:00~18:30
場所 :Craig’s Cafe(シアトルエスプレス 名大店)
    名古屋市千種区不老町 名大理学部E館1F
テーマ:人工生命アプローチで謎解き楽しむ鳥の歌
ゲスト:鈴木麗璽さん(名古屋大学大学院情報科学研究科)
参加費:無料(ワンドリンクご注文ください)
申込み:不要
連絡先:大場裕一さん(名古屋大学大学院生命農学研究科)

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ in 浜松「身近な環境・真の環境を考える」

日時 :2011年 8月31日(水)18:00~20:30
場所 :静岡大学高柳記念未来技術創造館
    浜松市中区城北3-5-1
テーマ:身近な環境・真の環境を考える
ゲスト:戸田三津夫さん(静大工学部),松田 智さん(静大工学部)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :静岡大学高柳記念未来技術創造館

詳しくはこちら

【北陸】
●本屋さんカフェ(カフェで語ろう!!!「自閉症」)

日時 :2011年 8月 7日(日)14:00~16:00
場所 :金沢ビーンズ明文堂書店金沢県庁前本店3F
    金沢市鞍月5-158
ゲスト:棟居俊夫さん(金大子どものこころの発達研究センター)
    田邊 浩さん(金大人間社会研究域)
    Mさん(アスペルガー症候群当事者)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :JST-RISTEX「自閉症に優しい社会:共生と治療の調和の模索」

詳しくはこちら

●第78回 さばえライブラリーカフェ「ニューヨークとアート ~アートマネージメント論~」

日時 :2011年 8月20日(土)19:00~21:00
場所 :鯖江市文化の館(図書館)喫茶室
    鯖江市水落町2-25-28
テーマ:ニューヨークとアート ~アートマネージメント論~
ゲスト:前 文章さん
参加費:500円(コーヒー・ケーキ代)
申込み:不要
主催 :さばえ図書館友の会

詳しくはこちら

●第1回 サイエンスカフェ・ナナオ「自然と人との共存をめざして」

日時 :2011年 8月21日(日)16:00〜
場所 :カフェ・モリタート
    七尾市小島町レ99(津向町交差点)
テーマ:自然と人との共存をめざして
ゲスト:赤石大輔さん(能登半島里山里海自然学校)
参加費:500円(飲み物つき)
主催 :サイエンスカフェ・ナナオ実行委員会

詳しくはこちら

●自閉症サイエンスカフェ(カフェで語ろう!!!「自閉症」)

日時 :2011年 8月22日(月)14:00~16:00
場所 :しいのき迎賓館3F セミナールームA
参加費:無料(コーヒー・お菓子をご用意します)
申込み:不要
託児 :あり(要予約)
主催 :JST-RISTEX「自閉症に優しい社会:
     共生と治療の調和の模索」

詳しくはこちら

【近畿】
●第3回 サイエンスカフェ「X線で探る高温の宇宙」

日時 :2011年 8月 5日(金)10:30~12:00
場所 :枚方市立教育文化センター
    枚方市磯島北町37-1
テーマ:X線で探る高温の宇宙
ゲスト:山内茂雄さん(奈良女子大学理学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :まほろば・けいはんな科学ネットワーク

詳しくはこちら

●第1回 NASCサイエンスカフェ「植物とヒトの付き合いの歴史,そしてこれから」

日時 :2011年 8月 5日(金)19:30〜20:30
場所 :Bar 吉本
    奈良市富雄北1-3-10
テーマ:植物とヒトの付き合いの歴史,そしてこれから
ゲスト:村田 純さん
    (サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所)
参加費:(ドリンクのみの場合)700円
    (ドリンク+カレーの場合)1200円 
申込み:必要(先着順)
主催 :NAIST Science Communicators (NASC)

詳しくはこちら

●第10回 BOST Science Cafe

日時 :2011年 8月 6日(土)
場所 :近畿大学生物理工学部 3号館アリーナ
テーマ:「歯のばんそうこう」
    ~極薄アパタイトシートの歯科応用~
ゲスト:本津茂樹さん(近畿大学生物理工学部)
テーマ:庭の嫌われもの「ゼニゴケ」を使って科学する
ゲスト:大和勝幸さん(近畿大学生物理工学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :近畿大学生物理工学部
後援 :和歌山県教育委員会
    紀の川市教育委員会
    岩出市教育委員会

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ@待兼山 No.72「マチカネワニと出会って」

日時 :2011年 8月 6日(土)14:00~15:30
場所 :大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
    豊中市待兼山町1-13
テーマ:マチカネワニと出会って
ゲスト:江口太郎さん(大阪大学総合学術博物館)
参加費:200円(飲み物代として)
申込み:必要
主催 :大阪大学総合学術博物館
共催 :とよなかサイエンスネット実行委員会
協力 :大阪大学21世紀懐徳堂

詳しくはこちら

●第5回 すいたサイエンスカフェ「においのサイエンスカフェ」

日時 :2011年 8月 6日(土)15:00~17:00
場所 :ボルカノ関大前店
    吹田市千里山東1-10-1
テーマ:においのサイエンスカフェ
ゲスト:岡本朋子さん 
参加費:500円
申込み:必要
主催 :すいたまちづくり市民塾「カフェの中のサイエンス塾」

詳しくはこちら

●第21回 サイエンスカフェくましろ「宇宙の話題から-太陽と地球」

日時 :2011年 8月 6日(土)19:00〜21:00
場所 :神代公民館
    南あわじ市神代富田1-4
テーマ:宇宙の話題から-太陽と地球
ゲスト:伊藤真之さん(神戸大学大学院人間発達環境学研究科)
参加費:無料
申込み:不要
主催 :くましろふれあい広場
共催 :神戸大学サイエンスショップ

詳しくはこちら

●和歌山サイエンスカフェ「新聞紙で橋をつくろう!ワークショップ」

日時 :2011年 8月10日(水)19:00~
場所 :みんなの学校2F
    和歌山市米屋町2 (ぶらくり丁商店街内)
テーマ:新聞紙で橋をつくろう!ワークショップ
ゲスト:筒井和男さん 他有志(和歌山県庁県土整備部)
参加費:200円(経費等)
申込み:必要
主催 :和歌山サイエンスカフェ「インフィニティ」

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ@待兼山 No.73「和古書における"お宝"の見つけ方」

日時 :2011年 8月20日(土)14:00~15:30
場所 :大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
    豊中市待兼山町1-13
テーマ:和古書における"お宝"の見つけ方
ゲスト:合山林太郎さん(大阪大学大学院文学研究科)
参加費:200円(飲み物代として)
申込み:必要
主催 :大阪大学総合学術博物館
共催 :とよなかサイエンスネット実行委員会
協力 :大阪大学21世紀懐徳堂

詳しくはこちら

●第32回 北天満サイエンスカフェ「こども面白サイエンスカフェ6」

日時 :2011年 8月20日(土)16:00~18:00
場所 :天五中崎通商店街 黒崎東商店会 Art &Science Cafe付近
テーマ:こども面白サイエンスカフェ6
ゲスト:理科の先生のみなさん
主催 :天五中崎通商店街内 黒崎東商店会

詳しくはこちら

●第4回 サイエンスカフェ・夏休み科学実験教室「プラネタリウム作りに挑戦!」

日時 :2011年 8月21日(日)10:00~11:45
場所 :木津川市加茂プラネタリウム館
    木津川市加茂町岩船ガンド2
テーマ:プラネタリウム作りに挑戦!
参加費:500円
申込み:必要
主催 :奈良先端科学技術大学院大学支援財団,まほろば・けいはんな科学ネットワーク

詳しくはこちら

●第4回 サイエンスカフェ・夏休み科学実験教室「プラネタリウム作りに挑戦!」

日時 :2011年 8月21日(日)12:45~14:30
場所 :木津川市加茂プラネタリウム館
    木津川市加茂町岩船ガンド2
テーマ:プラネタリウム作りに挑戦!
参加費:500円
申込み:必要
主催 :奈良先端科学技術大学院大学支援財団,まほろば・けいはんな科学ネットワーク

詳しくはこちら

●第4回 サイエンスカフェ・夏休み科学実験教室「プラネタリウム作りに挑戦!」

日時 :2011年 8月21日(日)15:45~17:30
場所 :木津川市加茂プラネタリウム館
    木津川市加茂町岩船ガンド2
テーマ:プラネタリウム作りに挑戦!
参加費:500円
申込み:必要
主催 :奈良先端科学技術大学院大学支援財団,まほろば・けいはんな科学ネットワーク

詳しくはこちら

●第35回 鶴見カフェ(コウノトリ・サイエンスカフェ)「コウノトリを育む農業という仕事」

日時 :2011年 8月21日(日)16:00~17:30
場所 :サンストークアベニュー内なごみ茶屋
    豊岡市中央町3-37
テーマ:コウノトリを育む農業という仕事
ゲスト:根岸謙次さん(豊岡エコファーマーズ)
飲食代:500円程度が必要(コーヒー等の飲み物・ケーキ代)
申込み;不要
主催 :兵庫県立コウノトリの郷公 園
    豊岡駅通り商店街振興組合
    兵庫県
    コウノトリと共生する地域づくり協議会

詳しくはこちら

●宇宙カフェ「12mパラボラアンテナのみる宇宙」

日時 :2011年 8月22日(月)18:30~20:00
場所 :和歌山大学まちかどサテライト
    和歌山市本町2-1 フォルテワジマ6F
テーマ:12mパラボラアンテナのみる宇宙
ゲスト:佐藤奈穂子さん(和大宇宙教育研究所)
参加費:100円(お茶代として)
申込み:必要
主催 :和歌山大学まちかどサテライト,宇宙教育研究所

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ@待兼山 No.74「絵画のなかの近代大阪をどう"読む"か」

日時 :2011年 8月27日(土)14:00~15:30
場所 :大阪大学総合学術博物館 待兼山修学館3階セミナー室
    豊中市待兼山町1-13
テーマ:絵画のなかの近代大阪をどう"読む"か
ゲスト:橋爪節也さん(大阪大学総合学術博物館)
参加費:200円(飲み物代として)
申込み:必要
主催 :大阪大学総合学術博物館
共催 :とよなかサイエンスネット実行委員会
協力 :大阪大学21世紀懐徳堂

詳しくはこちら

●臨時鶴見カフェ「銅鐸の鳥はコウノトリ!?」

日時 :2011年 8月27日(土)16:00~17:30
場所 :但馬国府・国分寺館
    豊岡市日高町祢布808
テーマ:銅鐸の鳥はコウノトリ!?
ゲスト:加賀見省一さん(但馬国府・国分寺館館長)
参加費:500円(但馬国府・国分寺館入館料として)
申込み;不要
主催 :兵庫県立コウノトリの郷公園
    豊岡駅通り商店街振興組合
    兵庫県
    コウノトリと共生する地域づくり協議会

詳しくはこちら

●ぐい呑みできる立呑屋でサイエンスカフェ

日時 :2011年 8月27日(土)18:00~21:00
場所 :本町廣屋
    大阪市中央区本町3-1-1 森脇ビル1F
ゲスト:和歌山大学附属宇宙教育研究所のせんせ
主催 :ムックサイエンス

詳しくはこちら

●第5回サイエンスカフェ「空気と遊ぼう」「七色プラネタリウムをつくろう」「ピンホールカメラをつくろう」

日時 :2011年 8月28日(日)13:30~14:30
場所 :京田辺市立社会福祉センター
    京田辺市興戸犬伏5-8
テーマ:空気と遊ぼう
    七色プラネタリウムをつくろう
    ピンホールカメラをつくろう
参加費:100円
申込み:必要
主催 :京田辺市教育委員会
    まほろば・けいはんな科学ネットワーク

詳しくはこちら

●第5回サイエンスカフェ「空気と遊ぼう」「七色プラネタリウムをつくろう」「ピンホールカメラをつくろう」

日時 :2011年 8月28日(日)15:00~16:00
場所 :京田辺市立社会福祉センター
    京田辺市興戸犬伏5-8
テーマ:空気と遊ぼう
    七色プラネタリウムをつくろう
    ピンホールカメラをつくろう
参加費:100円
申込み:必要
主催 :京田辺市教育委員会
    まほろば・けいはんな科学ネットワーク

詳しくはこちら

【中国・四国】
●就実大学薬学部サイエンスカフェ「"みつばち"が教えてくれる"食べ物のパワー"」

日時 :2011年 8月21日(日)13:00~17:00
場所 :就実大学薬学部
    岡山市中区西川原1-6-1
テーマ:"みつばち"が教えてくれる"食べ物のパワー"
ゲスト:橋本 健さん(山田養蜂場本社 みつばち健康科学研究所)
参加費:無料
申込み:必要(当日でも可)
主催 :就実大学
後援 :岡山県教育委員会
    岡山市教育委員会
    岡山県薬剤師会
    岡山県病院薬剤師会

詳しくはこちら

●第1回 サイエンスカフェ鳥取2011「動物行動学から見た人間」

日時 :2011年 8月27日(土) 14:00~16:00
場所 :cafe SOURCE (カフェ・ソース)
    鳥取市弥生町227 グレースビル本通り2F
テーマ:動物行動学から見た人間
ゲスト:小林朋道さん(鳥取環境大学環境マネジメント学科)
参加費:1000円(ケーキ・ドリンク付)
申込み:必要
主催 :科学遊び広場
協力 :NPO法人賀露おやじの会

詳しくはこちら

●第37回 島根大学サイエンスカフェ「私たちの生活と石油~エネルギーと化学製品~」

日時 :2011年 8月29日(月)14:30〜16:00
場所 :松江テルサ 4F大会議室
    松江市朝日町478-18
テーマ:私たちの生活と石油~エネルギーと化学製品~
ゲスト:久保田岳志さん(島根大学総合理工学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :島根大学

詳しくはこちら

【九州・沖縄】
●第9回 学研サイエンスカフェ「音を見てみよう」

日時 :2011年 8月 2日(火)15:00~16:30
場所 :カフェ・クリーム
    北九州市小倉北区馬借1-15-8
テーマ:音を見てみよう
ゲスト:吉江 修さん(早稲田大学大学院生産システム工学科)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :北九州産業学術推進機構

詳しくはこちら

●第10回 学研サイエンスカフェ「音を見てみよう」

日時 :2011年 8月 4日(木)15:00~16:30
場所 :北九州イノベーションギャラリー
    北九州市八幡北区東田2-2-11
テーマ:音を見てみよう
ゲスト:吉江 修さん(早稲田大学大学院生産システム工学科)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :北九州産業学術推進機構

詳しくはこちら

●第11回 学研サイエンスカフェ「たべものが,電池に!?」

日時 :2011年 8月 9日(火)15:00~16:30
場所 :戸畑生涯学習センター
    北九州市戸畑区中本町7-20
テーマ:たべものが,電池に!?
ゲスト:秋葉 勇さん(北九州市立大学国際環境工学部)
参加費:無料
申込み:必要
主催 :北九州産業学術推進機構

詳しくはこちら

●コドモtoサイエンスカフェ2011 第1回「貝博士に聞いてみよう!」

日時 :2011年 8月11日(木)17:00〜18:30
場所 :箱崎水族舘喫茶室
    福岡市東区箱崎1-37-21
テーマ:貝博士に聞いてみよう!
ゲスト:松隈明彦さん(九大総合研究博物館)
参加費:無料(別途お一人様1ドリンク以上オーダーが必要)
主催 :コネット

詳しくはこちら

●科学夜話 Cafepedia 第四十三夜「”漫画研究”っち,なんなん?」

日時 :2011年 8月24日(水)19:30~
場所 :cream
    北九州市小倉北区馬借1-15-8 藤本ビル1F
テーマ:”漫画研究”っち,なんなん?
ゲスト:表 智之さん(北九州市漫画ミュージアム 専門研究員)
参加費:無料(飲食については各自でお支払いください)
申込み:できればお願いします

詳しくはこちら

●サイエンスカフェ@カフェ遊野家〜のぞいてみよう!30倍の世界〜

日時 :2011年 8月26日(金)10:00~12:30
場所 :カフェ遊野家
    鹿児島市荒田1-22-19
テーマ:のぞいてみよう!30倍の世界
ゲスト:進藤隆彦さん(NPO法人かごしまルネッサンス)
参加費:親子1組3000円(大人1名,子ども1名のランチ代含む)
申込み:必要
主催 :カフェ遊野家

詳しくはこちら

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。