SSブログ

【閑話休題】リスク論に話を移す前に科学的な裏づけをしっかりとることが重要

とても参考になる,なぎのねどこのブログエントリーから.

ひょうご講座の中身って何かと思ってぐぐってみたら,出てきた.

ここ

Intersecting Voice Cafeのときにお会いした先生が担当されていました.

松井・中西訴訟ってこれね.

リスク論で片付けてしまう前に,科学的なエビデンスをしっかりとることが重要なの
ではないかと思いますけど,そうじゃないという方も多いよね.

環境研NITEって,圧力に抗しながら研究している部分もあって,結構たいへん.
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

なかを

 このところ,各地で「鳥インフルエンザが白鳥からうつる可能性がある」と言う理由で白鳥への餌付けを自粛,休止にする所が増えています。
 野鳥から鳥インフルエンザが感染することについてのリスクは,全く言及無し。
 本来,餌付けは環境への負荷になっている,と言う認識で餌付けのコントロールに大変な努力を続けてきた人達を何人か知っていますが,今回の措置は,餌付けそのものの環境に対するリスクについての検討は,棚上げにされています。

 別な意味で,変な考えや風評が起こりそうな気配。
by なかを (2008-10-19 01:24) 

K_Tachibana

環境リスクに関しては,安易にリスク論に走る前に科学的なエビデンスがいったいどうなっているのかきちんと吟味しておきたいところです.

データのとりかた次第では,なんとでもなってしまうというところが心配です.
by K_Tachibana (2008-10-19 05:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。